2021.06.15 薬師堂前園
保育士が作ってみた!【SNSでも話題のビジーボードの作り方】
梅雨に入るのか、入らないのか…
毎日の空模様が目まぐるしく変化していますね☁
気温差に注意しながら健康的に過ごしたいものです◎
さて、今までは主に行事やイベント、日々の園での様子をご紹介していましたが、
この度、薬師堂前園では新たに【保育士が〇〇してみた】をテーマに、
ブログをアップしていくことになりました⭐
保育士目線での、子育てのちょっとしたヒントや、パパ・ママたち向けの情報など…
いろんなテーマで掲載していく予定ですので、ぜひお楽しみに!
少しでも”読んでよかったなぁ”と感じてもらえたら嬉しいです。
さて、第一弾の今回は、以下のテーマでお送りします!
*ビジーボードとは…壁や床に取り付ける、ボード型の玩具のこと。
★材料はこちら★
<今回、使用したもの>
・ボード
・コーナーガード(ボードの角につけます)
・鏡
・紐(太めのもの)
・大きな穴のビーズ
・ヘアゴム(スプリング状のもの)
・布(端切れなどでOK)
・電卓
・ウェットティッシュの蓋
・デコレーションボール
・スライム(今回は中にビーズが入ったものを使用)
・密封できるビニール袋(スライムを入れるのに使います)
・結束バンド
・ボンド
・瞬間接着剤
<これも使えるかも!>
・フェルト
・タオル(布のかわりに…)
・バスストップボタン(先生たちの趣味)
★作り方★
怪我防止のため、ボードの角をガードします。
(余裕があれば、ボードの断面の角をやすりがけすると◎)
両面テープ+瞬間接着剤でしっかりと固定します。
【感触あそび】今回は2つ作ってみました♩
①ウェットティッシュの蓋を利用します。
蓋を開いた中に、デコレーションボールを瞬間接着剤でしっかりと接着します。
*引っ張っても取れないよう、しっかりとつけましょう。
このように、きっちりと詰めると感触が楽しいです♩
*蓋に穴を開けて結束バンドで直接ボードに固定するのは難しいので、
布を間に挟んでそこを結束バンドで固定すると◎
②スライムを使います。
小さめの密封できるビニール袋にスライムを入れていきます。
*詰めすぎると袋が破れてしまう恐れがあるので、注意しながら入れていきましょう。
中の空気を抜き、しっかり口を閉めましょう。
お次は…
【指先あそび】
①紐とビーズ、ゴムを使います。
穴に紐を通し、裏側で👆のようにしっかりと結んで固定します。
ゴムやビーズを紐に通します。
引っ張るもよし、ジャラジャラという音を楽しむもよし。
②ファスナーを使います。
ハサミなどで小さく穴を開け、端を結束バンドで留めます。
ファスナーが掴みにくそうな時には、小さなキーホルダーなどをつけて、
つかみやすくするのも◎
ファスナーを開けた部分に、フェルトを貼って感触を楽しむつもりでしたが、
今回は「開ける楽しさを感じてほしい!」ということで、あえてフェルトは
使いませんでした。
ファスナーを開けた部分に、お子さんの好きなキャラクターの写真などを
貼るアレンジ方法もあるそうです♩
③おもちゃのストラップを使います。
(ベビーカーや車内などで使用するもの)
取れないように、結束バンドで固定すればOK!
引っ張たり、握ったりして遊べます♩
それから、電卓に鏡。
そして、完全に先生たちの趣味。
バスストップボタンを瞬間接着剤で固定すると…
完成です👏👏✨
それでは、実際に園の子ども達に遊んでもらいましょう!
遊んでいる様子をご覧ください🤗
ひょいっとのぞき込んで~
ボタンをポチっと。
ファスナーも上手に開けられました!
開けたり閉めたり、楽しいね!
今回は、以上のような材料で製作しましたが、
お子さんの年齢や興味に合わせて、いろんなアレンジを試してみてくださいね♩
(今回の担当:A先生、T先生🐣)